【レビュー】アムズガーデン利府店
住所 :宮城県宮城郡利府町飯土井字長者前83-1
最寄駅:JR東北本線 利府駅、岩切駅
営業時間:8:00~23:30
整理券情報:配布なし。開店時間に合わせて先着順入場
休憩時間:60分
<レート>
パチンコ: [100円/42玉] [100円/84玉] [100円/186玉]
パチスロ: [1000円/84枚] [1000円/380枚]
トイレ :★★☆☆☆
スタッフ:★★☆☆☆
出玉感 :★☆☆☆☆
総合評価:★☆☆☆☆
稼働率 :Bランク(稼働良好)
↑↑↑ミルクレープさんの魔界村
↑↑↑ にほんブログ村
利府界隈で一番客がついているホール。
低貸しメインで、日を問わず常連客でごったがえす低貸しの稼働率は異常なものがあります。
朝イチはほぼ365日と言っていいほど、髭をごっそり生やした前歯が欠けてる(溶けてる?)男とその奥さんが並びます。
暖房や扇風機を独占するほか、2スロのジャグラーでガックンチェックをする姿は滑稽なので気になる方は朝イチ並ぶとよし←
☆知ってるとお得な情報☆
・朝の並び場所は食事処側の入り口
・土日は隣接する食事処の一部メニューが150円になる(カレーやそばetc,,,)
・金曜日はからあげ食べ放題
・貯玉再プレー上限なし
〇良い点〇
・パチンコとスロット全て”ちょい貸し”できる
→最少単位での貸し出しができる
・先頭に並ぶ人たちが大抵2スロ民だから割と並び順が遅くても新台を打てる
✕悪い点✕
・空調設備が機能していない。天井も低いのでタバコの煙が籠ってすぐに服が臭くなる。
・台間の狭さと空調のゴミさ加減、タバコを吸う人の多さによって室温が高い。
→冬場でも30℃くらいになることがある。
・遊戯客のマナーが悪い為、長時間の遊戯には向かない(精神的に)
・トイレが汚い、尿ハネがないことなどない(断言)
・交換率の低さ、10スロは84枚貸しの100枚交換、2スロは380円貸しの500枚交換。
→パチンコも同様で貸し出しボタンを押した時点でもはや勝てる見込みは低い。
♪まとめ♪
まず最初に断言します。県内でもトップクラスのボッタ店です。
低貸しにも割と最近の台が落ちているので、初心者が遊びで打つには重宝するホールであることに違いはないと思います。
ただ、遊戯環境は劣悪そのものなのでオススメはしません。
ここのホールでよければ家近いからゆの氏が一緒に並びで打ってあげてもいいですよ←
震災のときのボッタ話
2011年3月11日。忘れもしない東日本大震災が発生しました。
何を隠そう、ゆの氏は宮城県民であり実はこのホールの近くに住んでいて、町役場で行われる給水支援に行くには、このホールの前を通らなければなりませんでした。
当時、日付など気にもしていなかったので詳細な日付は覚えていませんが、震災当日から3~4日後でしょうか。
県内の組合に加盟する店舗が営業を自粛する中、沖縄の組合に加盟しているからということで営業を再開しました。
もちろん停電や断水している状況で、娯楽は限られていたため足を運ぶ客は少なくありませんでした。
ゆの氏もその1人です。どうです?これこそ真の養分でしょ?←
するとどうでしょう?普段は5スロ・1パチがメインの低貸し専門店が、20スロ・4パチの高レートになっているではありませんか!
なんと、低貸しを廃止してレートを上げたんですよ!信じられます?
もちろん、打たずに帰りましたよ。
もちろん、それだけでは周辺住民から顰蹙を買うと思ったのでしょうか?
断水しているのにも関わらず、トイレを解放していました。
嬉々として利用する客が多い一方で、従業員がそれをバケツで流しているところを見るとさすがに同情せざるを得ませんでした・・・。
こうして、震災の影響が落ち着くまで高レートでの営業が続き、その後はしれっと低貸しに戻っていました。
今まで色々なホールで打つ機会があり、その中で様々なものを見たり聞いてきましたがこれほどまでにイライラしたのは初めてでした。
ガセの来店イベント、イベント煽りとかそんなんでも騒ぐ連中が多い昨今、比べものにならない出来事でした。
↑↑↑ ミルクレープさんの魔界村
↑↑↑ にほんブログ村